2010年8月4日水曜日

vmware fusion3 with Windows7

こんにちは, atmarkplantです。先日 Twitter で 「Windows、イラネ」
なんていっていましたが、やはりMacの
真骨頂 with Windows ができるを試したい。
そこで、vmware fusion3 が手に入ったのでもとから持っていた Windows 7 Ultimate を
入れたみた。
手順
1. Vmware fusion を入れる(特に面倒な設定なし)
2. インストール後起動すると、ディスクの作成をどうするか訪ねられるので ブートDVDをそのまま入れる
3. Windows と Macの関係をシームレスが独立かと聞かれる
(シームレスにするとたぶんファイルの移動がドラッグ&ドロップでいけると思う)
4. Windowsをインストール

仮想マシンのメモリの設定は後でできるのでデフォルト設定で放置

非常に簡単だった。ブートキャンプと比べたらどうだろうか。
仮想マシンのいいところはエクスポートができるのとスナップショットだよね。
とHyper-V 系のツールを作っていたatmarkplantはつぶやいてみる。

vmware fusion使い倒しはまた今度。

0 件のコメント:

コメントを投稿